1/12 MP4/5 デカール加工 (4) 完成

デカール加工のご依頼をいただき製作中の トップマルケス の 1/12 マクラーレン MP4/5 が2台
ようやく完成です!

1台はプロスト仕様に変更しています。
リアウイングは元のデカールを剥がして、ホワイトに塗装後、マルボロデカールを貼っています。
使用したデカールは、ゼッケンとロールバーのドライバーデカールは、ミュージアムコレクションの、MP4/6のタミヤ用で、マルボロレッドの色が元とかけ離れているので、塗装して使用しています。
それ以外のデカールは、ミュージアムコレクションの、MP4/5のトップマルケス用

マルボロレッドの色味がほぼ統一されたので、スッキリ仕上がりました。
↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓
■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。
兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
ガレージ・ワン Amazon店
営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
他にイベント時など臨時休業あり
1/12 MP4/5 デカール加工 (3)

デカール加工のご依頼をいただき製作中の トップマルケス の 1/12 マクラーレン MP4/5 が2台
マルボロの赤い部分の色味を統一するため、色々と対応策を考えていましたが、デカールを塗装することにしました。
水性のシタデルカラーを調色して筆塗り。
シタデルカラーは艶消しなので、上から同じくシタデルカラーのクリアを塗ってツヤを合わせています。
色味は合わせることはできたけど、割れたりせずにうまく貼れるか…ちょっと不安はありますが…相変わらずのぶっつけ本番です(笑)

モデルの貼り替える部分のデカールも、アクリルシンナーで剥がしています。
奥のモデルは1番でセナのまま。
手前のモデルは2番のプロストにします。
手前のモデルのフロントのホンダマークの下の「HONDA」は、剝がれたようになっていたので貼り替えるため剥がしています。
これで下拵えが完了。
トラブル無くデカールが貼れれば、これで完成です。
↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓
■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。
兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
ガレージ・ワン Amazon店
営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
他にイベント時など臨時休業あり
1/12 MP4/5 デカール加工 (2)

デカール加工のご依頼をいただき製作中の トップマルケス の 1/12 マクラーレン MP4/5 が2台
デカールを剥がしたリアウイングのホワイト部分を塗装しました。
使ったのは FOKのコンクホワイト、赤の上に塗装したにも関わらず透けていません。
一台はプロスト仕様にするので、翼端版のゼッケン1は、アクリルシンナーで剥がしています。
画像にするとセナ仕様のゼッケン1が歪んでいますね。
量産品だから仕方ないけど、気になるのでこれも剥がして貼り直しましょうか(笑)

リアウイングを組み立てましたが、元々取り付けピンも無く面同士を瞬間接着剤で接着しているだけで、驚くほど強度が無く、いつ破損してもおかしくないほどだったので、翼端版にプラ板でダボを接着してリアウイングの凹みに合うようにし、強度アップと組み立て時の位置決めにしました。
加工はこれで済んだので、後はデカールを貼るだけですが、用意したマルボロロゴの赤い部分の色味がバラバラなので、なんとか統一方法を検討中です。

ってことで、作業はしばし保留します。
↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓
■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。
兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
ガレージ・ワン Amazon店
営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
他にイベント時など臨時休業あり
1/12 MP4/5 デカール加工 (1)

デカール加工のため持ち込まれた トップマルケス の 1/12 マクラーレン MP4/5
それも2台で、セナとプロストのマシンにします。
おまけに配送中にリアウイングが破損しているし(笑)

加工のために用意したデカールは2種類、どちらもミュージアムコレクションのMP4/5のトップマルケス用のマルボロだけのデカールと、MP4/6のタミヤ用のフルデカール
どちらをどう使うかはデカールとモデルを睨めっこして検討します。
さて、まずはなぜかブラックとシルバーのストライプで表現されている、リアウイングのホワイトの部分をどうするか。

このおかしなストライプの上にホワイトデカールを貼ると、透けてしまうし、段差も目立つので剥がしてから加工したいところです。
モノは試しと、破損している方のウイングにセロテープを貼ってベリッと…。

カンタンに剥がれちゃいました。
セロテープで大半の部分は剥がれました。
各パーツにはウレタンクリアコートがされているので、セロテープで剥がれない箇所はMrカラーのシンナーを綿棒に付けてデカールを溶かして剥がしました。

キレイさっぱり。
この方法でカウルなどのストライプのデカールも剥がすとして、リアウイングはデカールを剥がすためにせっかく分解したことだし、ここはホワイトデカール貼るんじゃなく、ホワイトに塗装した方が下地のレッドが透けずにキレイにできるかな?
↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓
■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。
兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
ガレージ・ワン Amazon店
営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
他にイベント時など臨時休業あり