fc2ブログ

1/18 VW ビートル 改造 (13) その後の3 「二度目の完成」

IMG_0381_20181101181953857.jpg

既に完成してお納めした作品で、ボンネットに劣化が出てきたようで補修のため戻ってきています、実車仕様への改造のご依頼をいただいた ジョニーライトニング製の 1/18 VW ビートル

ようやく二度目の完成を迎えました(笑)

IMG_0382.jpg

結局原因はダイキャストの材質不良で、色々と対処方法を検討してみましたが、リカバリー方法が無かったので、元のボンネットパーツをシリコンで型取りし、レジンで複製して仕上げました。

見た目にはダイキャストかレジンかは分かりません。

今回のトラブルで自分自身、色々と勉強になりましたが分かったことは、言葉が悪いかもしれませんが、二流メーカーのダイキャストは素材の成分が悪いものが多い気がします。







■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。

↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓



兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
   ガレージ・ワン Amazon店

営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
    他にイベント時など臨時休業あり

スポンサーサイト



1/18 VW ビートル 改造 (12) その後の2

IMG_0130.jpg

既に完成してお納めした作品で、ボンネットに劣化が出てきたようで補修のため戻ってきています、実車仕様への改造のご依頼をいただいた ジョニーライトニング製の 1/18 VW ビートル

他のモデラーさんにも協力していただいて色々と原因と対策をしてきました。

このボンネット、見た目は何も問題無さそうですが、ドライヤーで炙ってみると細かく割れて表面が破裂しました。

上の画像はその後一皮むいて均したあとで、それからエポキシプライマーを吹いたのが下の画像。

IMG_0131.jpg

ダイキャストに不純物が混ざっているのか、材質が崩壊していてもう対処のしようがないようです。

苦肉の策として、シリコンで型取りしてレジンで複製することにしました。

IMG_0133.jpg

ボンネットは開閉無しの固定なので、裏面は省略して片面取りです。

IMG_0139.jpg
IMG_0141.jpg

ちょっとズボラして流しっぱなしにしたので、裏面の整形に手間取ってレジンの粉まみれ(汗)

IMG_0143.jpg

表面の整形はまだだけど、とりあえずレジンに置き換えることができました。






■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。

↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓



兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
   ガレージ・ワン Amazon店

営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
    他にイベント時など臨時休業あり

1/18 VW ビートル 改造 (11) その後

IMG_9841.jpg

実車仕様への改造のご依頼をいただいた ジョニーライトニング製の 1/18 VW ビートル

既に完成してお納めした作品で、クライアント様にも気に入っていただき、ショーケースに展示されてたようですが、ボンネットに劣化が出てきたようで補修のため戻ってきました。

それが5月のハナシです。

気泡のようになっていますが、ボンネットだけで車体の他のパーツには現象は現れていません。

ショーケース内の熱や湿度でこうなっているのかとも考えましたが、ボンネットだけなのでそうでは無さそうです。

ボンネットだけ下地処理不良だったのかもしれません。

IMG_9850.jpg

再塗装するため塗装を剥離。

試しに粗目のサンドペーパーで一皮剥いてみるとダイキャストの「す」があったのでコレが原因のようです。

見つけた「す」はパテ埋めして、再塗装して元通りに補修できました。

ここまで各工程で1ヶ月ほど経過を見ながら作業を進めていましたが、大丈夫なようなのでクライアント様に納品しましょう…ってところで…あれっ?

IMG_9927.jpg

また気泡が出てきました。

IMG_9966.jpg

今まで経験したことが無いトラブルでどう対処すれば良いのか分かりません。

下地処理や塗装工程はいつも通りで、ボンネット以外は現象が現れていないので、ボンネットの材質自体に問題があるのかもしれません。

どなたかこんな経験したこと無いですか〜

対処方法教えて〜







■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。

↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓



兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
   ガレージ・ワン Amazon店

営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
    他にイベント時など臨時休業あり


1/18 VW ビートル 改造 (10) 完成

IMG_8744.jpg

実車仕様への改造のご依頼をいただいた ジョニーライトニング製の 1/18 VW ビートル

無事完成しました〜

では、さらっとおさらいを。

IMG_8752.jpg

ナンバープレートは実在するナンバーのためボカしています。

ボディーは塗装を剥離してリペイント後、ウレタンクリアコートし、研ぎ出ししています。

IMG_8754.jpg

ヘッドライトはアメリカ仕様に作り替え。

フェンダーのマーカーも作り替えています。

IMG_8750.jpg

ミラーとアンテナは自作。

IMG_8751.jpg

内装は分かりにくいですが、元のモデルのディテールとバランスが取れる範囲で、実車に忠実に作り替えています。

IMG_8745.jpg

ドアなどは固定にするため、パテなどでチリを狭く整形し直しています。

IMG_8755.jpg

作り替えていないパーツもバリ取りや再塗装するなどして、作り替えたパーツとバランスをあわせています。

IMG_8748.jpg

エンジンフードは実車通りに改修しています。

IMG_8746.jpg

テールランプはアメリカ仕様に再塗装。

マフラーはアルミパイプに交換しています。

IMG_8753.jpg

元のモデルのトイレベルのディテールとバランスを考えながら、実車同様に各部を改修しましたが、見違えるように生まれ変わりました。

○○様、実車同様にこのモデルも末永く可愛がってやってください(笑)






■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。

↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓



兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
   ガレージ・ワン Amazon店

営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
    他にイベント時など臨時休業あり

1/18 VW ビートル 改造 (9)

IMG_8739.jpg

実車仕様への改造のご依頼をいただいた ジョニーライトニング製の 1/18 VW ビートル

ダッシュボードができました〜

ボディーカラーに塗装後、メッキ部分はハセガワのミラーフィニッシュを貼り込み、メーターなどはイラレでそれらしく作ったデータをインクジェットプリンターでフィルムに出力し、接着しました。

IMG_8737.jpg

ダッシュボード下のトレイもできました〜

プラ棒と銅メッシュで作りました。

IMG_8740.jpg

内装の塗装もできました〜

シタデルカラーでの筆塗りです。

IMG_8741.jpg

灯火類の塗装もできました〜

メッキパーツは染めQの「メッキ感覚」スプレーで塗装。

テールランプはアメリカ仕様なので、クリアレッド一色です。



後は慌てず騒がず落ち着いて丁寧に組み立てるだけです。

まもなく完成です。







■■お家に眠っているプラモデル、アナタに替わって完成品に仕上げます■■
■■ミニカー屋なのにゲームズワークショップ製品のプレミアム正規販売店です■■
シタデルミニチュア各種、ウォーハンマー、シタデルツール、シタデルカラーなどの製品を取り揃えて販売しています。

↓ ↓ ↓ 神戸のミニカーショップ「ガレージ・ワン」 ↓ ↓ ↓



兵庫県神戸市須磨区南町3-3-17
Tel&Fax:078-733-0999
E-mail:info@garagewan.com
URL:http://garagewan.com/
   ガレージ・ワン Amazon店

営業時間: 11:00 ~ 19:00
定休日:毎週火曜日/第1・第3木曜日(祝日の場合は営業)
    他にイベント時など臨時休業あり

プロフィール

GarageWAN

Author:GarageWAN
ミニカーショップ「ガレージ・ワン」ではミニカー販売以外にも、プラモデル等各種キットの製作代行も行っています。当ブログではミニカーの製品情報や、製作代行の製作過程をさらっと紹介したり、個人的な趣味のウォーハンマーのペイントや、メルクリンのHOゲージのことも書いたりしています。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
天気予報

-天気予報コム- -FC2-